療育と仕事の両立はできない?収入を得ながら療育通いをする方法

療育と仕事の両立はできない?収入を得ながら療育通いをする方法

療育に通う事が決まったけど、仕事はどうすればいいんだろう?

病院や支援センターで療育をすすめられたけど、仕事があるから迷っている人は多いです。

療育は平日の午後から週2回で実施する施設が多くあります。

平日に時間が取れない正社員ママにとって悩みますよね。

【悩みポイント】

  • 子供の今後の事を思うと療育に通わせたいけど、仕事を休めない
  • 正社員としてのキャリアを途切れさせたくない
  • 今の給料を維持したい

多くのお母さんにとって収入とキャリアが問題点になるんだと思います。

逆に収入とキャリアさえ解決すれば療育に通わす事は難しくないです。

今回の記事では下記の内容が分かります。

この記事でわかる事
  • 正社員として両立はできるのか
  • パートとして両立はできるのか
  • できない場合の収入の確保について

筆者も2022年にパートタイマーで働きつつ子供2人を療育(計週3)に通わせていました。

この経験談も踏まえて、仕事と療育の両立は出来るかご紹介します。

結論からいくと、周りの協力があればできます

周りの協力とは
  • 療育の日はパパとママのどちらかが半休やテレワークをする
  • 実家に療育の送迎を頼む
  • 両立ができるように体力づくりをする

正社員と療育の両立は1人ではほぼ不可能です。

両立を目指す人は下記の問題点の解決する事をおすすめします。

療育のある日は早退が可能かどうか

療育の多くは週1~2で通います。

しかも早い時間からスタートになるので、仕事は早退しないといけません。

会社の人達の理解と協力が必要です。

1年ごとに通う曜日が異なるか事前確認を

筆者が通っていた療育施設は学年ごとに曜日が違っていました。

なので、進級するごとに曜日変更をしていました。

療育施設によっては進級しても同じ場合もあります。

希望の療育施設に確認してみてください。

兄弟について

兄弟がいて、どちらかが療育に通う場合は日々のスケジュール管理と体力が大切です。

1人は保育園のお迎えをして療育へ行き、1人はそのまま預かり。

療育が終わったら、また保育園へお迎えに行く。

お迎えが重複するので、気力と体力が大事です。

こんな時に実家の協力があれば助かります。

パートタイマーと療育の両立は出来るのか

次にパートタイマーの場合の両立についてを紹介します。

結論からいくと、両立は可能です。

パートタイマーはシフト制の場合が多いです。

療育の日は事前に休みにする事ができます。

パートタイマーと療育の両立するポイントは下記になります。

両立するためのポイント
  • 会社にシフトの調整をお願いする
  • 幼稚園や保育園のお迎え方法の確認

筆者の体験談

2022年はパートタイマーとして働きつつ2人の子供を療育へ通わせていました。

その際、気をつけていた点は

【パートタイマーと両立ポイント】

  • 会社との良好な関係
  • 幼稚園の早退の連絡
  • 今日の療育はどっちか(兄弟2人とも療育通い)
  • 体力づくり

特に兄弟での療育通いは大変でした。

2022年の私の1週間は

日曜日・・・パート

月曜日・・・パート

火曜日・・・パート

水曜日・・・兄の療育

木曜日・・・妹の療育(仕事の関係で週1にして貰いました)

金曜日・・・兄の療育

土曜日・・・休み

これを1年間やり遂げました。

特に療育の日の幼稚園のお迎えは分刻みで自転車をぶっ飛ばしていました

収入を安定しつつ療育と両立する方法

子供を持つお母さんは一度正社員から離れると、再就職するのに難しいとされています。

理由は子供がいて、がっつり仕事ができないからです。

男女平等と言われていますが、現実はまだまだ男性優位の社会です。

ここでは正社員として働くママへ、収入を安定しつつ療育と両立する方法を紹介します。

正社員を一旦、パートタイマーへ変更する

正社員は平日がっつり働きます。

月に1〜2回程度の早退であれば問題ないのですが、毎週2回の早退となると正社員として働くのは難しくなります。

なので、療育がある数年間のみパートタイマーへ変更し、療育が終わり次第正社員に戻る方法です。

パートタイマーと副業のダブルワーク

パートタイマーは働く時間をある程度決めることができます。

空いた時間に療育通いをしつつ、副業をやってみるのはどうでしょうか。

副業で手に職をつけ、働き方の選択肢を広めましょう。

副業でオススメなのは

【完全在宅でできる副業】

  • ブログ
  • webライター
  • コンテンツ販売
  • 動画編集

ブログ

文章を書くことが得意な人にオススメ副業です。

ブログのメリットは働いていない時でも収入が入る事です。

ブログの開設にはプロバイダーやドメインなど初期設備が必要です。

現在はYouTubeで始め方の動画が出ていますので、ぜひ参考にしてください。

私の過去記事でブログ開設のオススメYouTubeを紹介しています。

webライター

パソコン1つで仕事ができる代表副業です。

初めのは、クラウドソーシングサイトに登録し、自分に合った案件をこなしていきましょう。

1つの案件で数百円ですが、徐々に数をこなして単価を上げていきましょう。

私も登録しているクラウドワークスのサイトを下記バナーにて紹介します。

コンテンツ販売

自分のスキルや知識を商品としてデジタル販売する方法です。

主にコンテンツ販売の種類は

  • スキル販売
  • noteの有料記事
  • Amazonの電子書籍

動画編集

動画編集は売り手市場の業界の一つで、在宅で仕事ができます。

仕事内容は、クライアントから動画データが送られるので、それを編集作業する仕事になります。

結婚式で流れるムービーを想像すると分かりやすいですね。

1つの単価が高く、がっつり働けば月に数万円になります。

行政の控除や手当を知って活用する

発達障害児を育てることは、とっても大変な事です。

国や行政も支援をしています。

控除や手当を知って少しでも安定した収入を手に入れましょう。

障害者手帳の申請が必要

発達障害児も障害者手帳を取得する事は可能です。

取得方法は市区町村のホームページで掲載されているので、参考にしてみてください。

かかりつけの病院の診断書と市区町村の申請書があれば申請手続きが可能です。

まとめ

発達障害児を育てる事はとっても大変な事です。

夫婦の協力、両親の協力、周りの理解、色々な助けが必要とされています。

自分1人で頑張らず、周りに協力してもらい、日々の育児に役立ててください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です